
良い気分を選ぶ練習中だけど、コツはあるのかな?
良い気分になると自然と笑顔になっていくよ。
だから心にも健康にも良いんだよね。

そうだね。
良い気分でいるのも練習だよね。

でも、うまくいくときといかない時があるのよ。
良い気分を選ぶ練習のコツは何?

良い気分になりにくい時って、どんな時?

例えば、出かける時に、天気が悪いとテンションが下がってしまうのよ。

すべては、良い結果に繋がっていると考えるのも一つの方法だよ。

そういえば、すべては、うまくいっているという言葉があるよね。

お気に入りの世界を持つのもいいよ。
例えば、自分の好きな歌を聞いたり、歌ったりしている時は、いやな気分を忘れて良い気分になりやすいよね。

なるほど、好きなことを考えるということかな。

他にもあのシーンを思い出すと良い気分になるとか
良い気分になれるアイテムをいくつか持っているといいんだ。
そのアイテムを活用すれば、良い気分に戻りやすくなるからね。

それでも難しいくらい、落ち込んでて気分が良くならない時はどうすればいいの?

その日はあきらめて、早く寝るといいよ。
寝るとリセットされるんだ。
次の日に起きてから、また好きなことや良い気分になる練習をするといいよ。

確かに好きなことを考えると良い気分になりますね。
好きなことを考えると心が笑顔になる!って気づきました。
心が笑顔になることを考えて、いつも良い気分でいたいなって思いますよ。
そういえば、エイブラハム・ヒックスも、良い気分でいることが一番大事って言っていますよね。
私マナが好きなことは、花やハーブを育てたり、眺めること。
空を見上げること。
流れる雲を見ること。
飛んでいく飛行機を見ること。
鳥や猫や犬などを観察すること。
苺やみかん、バナナ、ぶどうや桃など好きな食べ物を思い浮かべること。
旅をすること。
見たことがない景色をみること。
面白いものを見たりすること。
ファンタジーを読んだり見たりすること。
パソコンやスマホで新しい情報を得ること。
ブログを書くこと。
友人とおしゃべりすること。
などなど・・
好きなことを考えれば考えるほど、心が笑顔になって良い気分になりますよ。
あなたの好きなことは、何ですか?
ノートに書き出してみると、目に見えるのでいいですよ。
好きなことを考えて、良い気分になったら大成功!
あとはそれを繰り返すうちに、好きなことに囲まれて暮らせるようになりますよ。
楽しみながら、毎瞬、良い気分で心が笑顔になる練習をしたいなと思いました。